IT

選挙開票リハーサル - オンライン・ファックス

10月31日衆議院選挙の開票リハーサルが、10月28日、全国一斉で開催。国の選挙管理委員会である総務省。 TBS NEWS 衆院選 投開票速報作業のリハーサル 総務省で実施2021/10/28 総務省はきょう午後、総選挙当日の速報作業に向けたリハーサルを実施しました。こ…

顔認識から社会保障番号の割り出し、を実現させた、オープンな個人情報

NHKサイエンスZERO「もう逃げられない!?あなたを狙う顔認証技術」(2013年1月6日放送、3月31日再放送)では、USJの年間スタジオ・パスの顔認証システムや、AndroidのFace unlock、デジタルサイネージ視聴者測定システムなどに加えて、最後は、顔認識に…

元号表記の行方: 西暦記載へオープンデータ政策は舵を切るのか。

役所文書の中での元号表記の慣例は、これによって変わっていくことになるようになるのか。 政府のIT戦略本部の中に設けられた電子行政オープンデータ実務者会議で、こんな案が示された。 ○手順4:年の値を西暦で記載 これは、3月21日開催の第3回実務…

これは、氷山の一角。元号誤認による社会的混乱

今朝の日経から。 秋田の87歳女性、22年間14歳若く 秋田市に住む87歳の女性が22年間にわたり、実年齢よりも14歳若く住民登録されていたことが9日、市への取材で分かった。市は女性に謝罪し、誤りを訂正した。医療費の窓口負担は70歳から軽減されるため、女…

テレビのアプリ化により、テレビ受信機はもはや絶滅危惧種。

ものづくりの代表格と評されている日本のテレビ受信機が売れなくなった、儲からなくなった、となげく論調が多い。 けれども、パソコンモニタを、23インチ・フルHDのHDMIモニタに買い換えた私の経験で言わせれば、アホくさい話である。 私は、23インチHDMIモ…

全国避難者情報システム と 不在者投票 … 名簿管理が多重化?

全国避難者情報システムをカバーし、避難先での行政サービスを受ける権利を法的に保証する原発避難者特例法が成立した。原発避難者に対して避難場所等の届出の呼びかけが始まり*1、指定市町村(指定都道府県)や特例事務が固まれば、避難民にとって特例法は…

スマートフォンがパソコンを、出荷台数で抜いた2010年第4四半期

アメリカの市場調査会社 IDC のリリースを総合すると、2010年第4四半期、スマートフォン(モバイルデバイス)の出荷台数は、パソコン(PC)の出荷台数を抜いた。 Android Rises, Symbian^3 and Windows Phone 7 Launch as Worldwide Smartphone Shipments I…

ネット上のPDFファイルの 複製・印刷 を封じる技術

IT

インターネット上の情報は、コピーして再利用や、プリントして手元に保存、ができるとは必ずしも限らない。 総務省 - 政治資金収支報告書及び政党交付金使途等報告書 - ご利用上の注意 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/S0520.html ◎当ホ…

選挙公報、政権公約、パンフレット

IT

この選挙公報は、名簿届出政党等から提出された原稿を、そのまま写真製版によって印刷したものです。<○○県選挙管理委員会 選挙公報> 質問 【選挙公報】選挙公報をインターネットで見ることはできますか。回答 現在は、選挙公報をインターネットで見ること…

高速料金「二重取り」混乱 情報システムではなく業務の問題

IT

景気対策のための2008年度第2次補正予算に伴う高速道路料金値下げ措置*1。 鉄道であればJRや私鉄の各社を乗り継ぐごとに改めて運賃を支払うのが常識である。 ところが、景気対策の名の下では、高速料金はこれとは異なる奇妙な料金体系を定義することとな…

オンライン遅延証明のXML化

IT

遅延証明書(例えば、遅延証明書|東京メトロは、文字情報だけでなく、XML化していないのか?そうすると、勤怠管理ワークフローのシステム化ができる?

日経POSデータ

IT

日経POSデータ 日本経済新聞デジタルメディアが全国の大手・中小スーパー、生協の商品の販売情報を集計・加エして作成する。曰経独自の基準で商品を「緑茶飲料」「住居洗剤(クリーナー)」など約二百五十に分類し、売れ筋商品のランキングやシェアを把握…

ファックスが悪いのだ!ではないだろうが...

IT

情報伝達ミス。asahi.comから。 FAX送信ミス、有機リン系症状伝わらず 東京都2008年01月31日 ジェイティフーズが輸入した冷凍ギョーザをめぐる中毒問題で、兵庫県から中毒発生の連絡を受けた東京都が、同社のある品川区に調査を依頼した際、ファクス送信…

ウェブサイトにアクセスしただけで、ゲートウェイに何があったのか?

IT

神奈川新聞から。 私用接続でサーバーダウンさせた職員を処分/川崎市 川崎市は二十日、業務に無関係なインターネット接続が原因で、市の接続用サーバーをダウンさせたとして、環境局の課長級(主幹)の男性職員(54)を減給二カ月(十分の一)の懲戒処分に…

選挙運動でのネット禁止を冷笑するBBC

IT

BBC NEWS | Asia-Pacific | Japan's old-fashioned campaigning Now the campaign for the upper house election in Japan has started, tough rules on how politicians can canvas for votes have come into force.Surprisingly, in a country with some o…

面倒を通り越して、有害な、電子申請

IT

ある者はそれを苦行といい、また、ある者はそれを障害物競走という。汝の名は、お役所の手続き。 そして、電子申請ソフトに欠陥、と騒がれている今回の問題である。これは面倒を通り越して、有害となってしまうものである。 この問題は、JREの脆弱性に起因し…

日本=ケータイ・ガラパゴス説

「ICT国際競争力懇談会最終とりまとめ」(平成19年4月23日)から 3.ICT 産業の現状と課題 (苦境の要因) ・国内では洗練された高品質の技術・製品を提供している反面、グローバル市場との親和性に乏しく、いわば閉鎖系内で特有の種が繁栄している「ガ…

電子申請から足抜けを図る?外務省

IT

外務省受付窓口(申請・届出等)のご案内から。 去年の10月、外務省はパスポート電子申請を停止していたが、これはその続編に当たるようだ。 ○「外務省汎用受付等システムの運用休止のお知らせ」 外務省汎用受付等システムは、都合により平成19年2月28日から…

カラの仕事が、仕事になる。

IT

パスポート電子申請システムは、申請が極めて低調と指摘*1されて受付を停止した。(指摘から停止まで2ヶ月というスピード) パスポート電子申請の停止について 平成18年8月31日 1. 外務省は、「e-Japan重点計画」における「行政の情報化及び公共分野におけ…

「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する!

IT

旧聞に属するようですが、びつくりしました。「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する | 日経 xTECH(クロステック)「オープンソース大規模導入での課題解決を目指す」--IPAが山形県庁や市川市などに導入へ | 日経 xTECH(クロス…

病膏肓に入る

IT

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/winny/が更新されない日はない。

インターネットから取り残された時代の孤児 東証

IT

1月18日に処理能力を超えたとして中途の2時40分で売買停止した東京証券取引所。 1月22日asahi.comから。 東証システム、耐用期限過ぎていた 導入は10年前 東京証券取引所の異例の全株式売買停止を招いた清算システムは、約10年前に導入したコンピュータ…

学会と産業界 日本の競争力

IT

日経コンピュータ1月23日号の特集は、興味深い。 IT関連学会の憂鬱 遠ざかる産業界との“距離” 日本の情報システム担当者やIT技術者の“学会離れ”が深刻化している。国内最大のIT専門学会である「情報処理学会」は、この10年間で26%に当たる 7000人強の会員を…

デジタルデバイド

IT

アンケート方法にお悩みの阪神電鉄に、10月5日の産経新聞読者欄を紹介します。 NHKのアンケートに疑問 主婦61 以前、NHKの番組で視聴者からアンケートを集める際、対象は携帯電話とファクスで自宅の電話は対象外でした。受信料を払っているにもかかわらず、…

電子情報処理組織

IT

政府の行政手続オンライン化に関する法律でインターネットを指していると思われる言葉。 電子情報処理組織(行政機関等の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申請等をする者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処…

インターネットは、インサイダー

IT

デイトレーダーが跋扈する今から見たら、これがほんの3年前のことだっただなんて。 インターネットでの情報開示は「インサイダー取引だ」と訳のわからないレッテルばり、これは3年前まで存在しているものでした。 当時の某紙記事から インサイダー取引規定で…

既成資本とネットの攻防

IT

「のまネコ問題」は、今年のインターネット界における、もっともラディカルな事件だろう。 31日までの動きに注意。

ビッグブラザーは 日本には いない。

IT

保護観察の引き継ぎが今もってファクスにより行われているという現在。NIKKEI NET 18日から 少女監禁事件で保護観察の引き継ぎミスが発覚した青森保護観察所は18日、記者会見し、職員が…容疑者の転居書類を東京保護観察所にファクスした際、市外局番の「03…

e-Japanという政府の金看板の足もと

IT

漢字文化を持つ日本。コンピュータの外字に関する扱いの互換性について、省庁間の扱いは決まっていないことが透けて見える。 電子政府の総合窓口 お詫び この度は、電子政府の総合窓口(e−Gov)で提供している法令データのうち、戸籍法施行規則(別表第…

e-赤ペン先生

IT

NIKKEI Netから。また一つ、b-cビジネスモデル。「赤ペン先生」もIT化・ベネッセが添削にネット導入 「赤ペン先生」にも情報技術(IT)の波――。ベネッセコーポレーションは通信教育講座「進研ゼミ」の添削指導にインターネットを導入する。添削指導員と…