2009-01-01から1年間の記事一覧

放送番組が、投票数字をネタにすると...

TBSラジオ アクセス から。 2009年12月08日(火)のバトルテーマタレント・磯野貴理さんの離婚の決定打は「夫の携帯メールを見た」。 ネット調査では「夫の携帯を内緒でチェックしている」という妻が6割*1。 夫や妻、恋人の携帯を見るのってアリ?ナシ? A …

デスクトップのアイコンをクリックすると「エクスプローラは動作を停止しました」(Windows7)

pc

デスクトップのアイコンをクリックすると「エクスプローラは動作を停止しました」&「エクスプローラを再起動しています」のメッセージに さいなまれる。 人によっては、Windows Live OneCare Family Safety や PaintShopPro のアンインストールで解消するら…

郵送調査の限界。謝礼を1万円以上積もうとも。

報償を1万円以上にしても、2.4%の世帯は回答してくれない。 定額給付金のお話。 総務省|定額給付金の給付状況(平成21年11月30日時点) (平成21年12月4日総務省定額給付金担当)11月30日時点での状況を全国の市区町村に調査したところ、全国で給付対…

行政間の証明書キャッチボール

自治体が国に登記簿謄本を請求することって、本当に必要? 発想の軸足を、謄本手数料の収支ではなく、登記簿にまつわる事務コストで考えたらどうなるか。登記の真実性の検証という目的のために、執るべき手段は、登記の写しを窓口で請求することしかないのか…

広告と見まごう新聞の健康面記事

今日も新聞紙面には、健康食品(スッキリした毎日に○○○○○)や美容用品(純金ゲルマローラー・○○○○○○○○、年齢に立ち向かいたい男性に○○○石けん)の広告が出る。 広告ではなく、大学教授による記事の連載にも、首をかしげることが多い。 ヒアルロン酸 若々しい…

「ながらラジオ」キャンペーンの的外れ

貴重な経費を使ってあれだけの面積を展開しておきながら、中身の乏しい吊り広告。 「東京5社ラジオ委員会」による「ながらラジオ」の電車内吊り広告は、「ラジオの聴き方くらい知っているだろう。」ということを暗黙の了解にしている。 ラジオに触れる経験の…

「日銀に言えばやってくれるのならば明日にでも言いたい」(菅直人副総理)

マーケット・アイ・ミーティングは、勝間和代のクロストーク - 毎日新聞によれば、もう第6回を数えているのだそうです。 相変わらず、政府系サイトに、マーケット・アイ・ミーティングの情報は載っていない。(d:id:hottokei:20091010)

軽すぎる内閣総理大臣のさせて言葉

第173回国会における鳩山内閣総理大臣所信表明演説から。 青森県に遊説に参った際、大勢の方々と握手させていただいた中で、 握手ひとつも、相手の許可を求めているようです。 そのことだけは、私の友愛政治の原点として、ここに宣言させていただきます。…

日本再建の命運は、退職者年金の大幅カットにかかっている。

え?日本でなくて、日航? 日航の方はもう解禁扱いだろ。そうじゃなくって、こっちの方はさぁ...

J-waveと、そのラジオCM

最近の私の土曜午前は、TBSでなく、もうJ-waveである。日曜午後も、当然TBSはパスし、J-wave。 RADIO DONUTSの9時台、番組コーナー「カラフルスタイル」スポンサーのハウスメイトのラジオCMが、秀逸。こんなラジオCM、聴いたことがない。コーナーそのものよ…

TBSラジオと文化放送のいじりあい

聴取率調査週間を前に、TBSラジオと文化放送が互いをいじりあっている。 平日は、podcast AMリスナーをしているけど、小島慶子キラ☆キラ、と大竹まことゴールデンラジオがヒートアップしている。吉田照美ソコダイジナトコもそうらしいが、この番組はpodcast…

マーケット・アイ・ミーティング の謎

報道によれば、マーケット・アイ・ミーティング(MEM)の第2回が9日(金)に開催されたらしい。 らしい、としているのは、今でも、MEMの情報が、政府系サイトをググっても出てこないからである。 Googleニュースでググると、第2回開催のことは、asahi.comし…

全国学力テストと、「全数調査 vs 標本調査」

本日の毎日jpから。 全国学力テスト:見直し、川端文部科学相「競争意味ない」 川端達夫文部科学相は9日の閣議後会見で、全員対象方式から抽出方式への切り替えを検討している全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について「個々の学校がその成績を…

所感

iOS

iPod Touch を買った。 115g のこのおもちゃがあれば、出先のWiFiでのメール送受信やSkypeをするのに、パソコンはいらない。 朝起きがけのメールチェックも、パソコン起動を待たずとも、ちょちょいのチョイで済ますこともできる。 ウェブ上の情報をメモに転…

政権交代

今朝のラジオにて、MC が政権交代効果をこのように評していた。 私もメンバーになっていた政府の審議会、懇談会がお休みになって 思わぬ時間が取れるようになった。 NHKラジオ第1 どよう楽市 残間里江子(録音をしていないので、一言一句正確ではありません…

理系政権

記者の目:鳩山「理系」政権、科学思考生かせ=元村有希子 理系白書シリーズを産みだし、世に問うた、毎日新聞、また、元村記者には敬意を表しています。 けれども、理系政権、理系総理、理系大臣、っていう言葉を耳障りに感じる。 閣僚や官僚のバックグラウ…

政府ドメイン

グリーン家電エコポイント事務局のウェブサイトのURLについて、高木浩光氏も政府ドメイン(.go.jp)であるべきでないか、ということを含め、指摘している*1。 ここに、6月のクイズを再掲する。 問題 日本政府の「グリーン家電エコポイント事務局」サイトはど…

選挙公報、政権公約、パンフレット

IT

この選挙公報は、名簿届出政党等から提出された原稿を、そのまま写真製版によって印刷したものです。<○○県選挙管理委員会 選挙公報> 質問 【選挙公報】選挙公報をインターネットで見ることはできますか。回答 現在は、選挙公報をインターネットで見ること…

リスクと行政の間にある不連続性を埋めるのは、誰か。

国会同意人事である内閣府食品安全委員会委員に向けて、吉川泰弘東京大学教授は、その候補とされていたが、参議院において民主党の反対があり、この6月不成立となった。このことを巡って、科学と行政、政治の関係について様々な波紋が広がっている 松永和紀…

おやじゅう

おやじ遊 おや自由 お 野 獣

月探査衛星 かぐや = SELENE、その次の一手は...

先月、月面に衝突してミッションを終えたかぐや。 次の一手は、月着陸探査機と思いきや、ロボットによる月探査と、衝突している。 宇宙航空研究開発機構 月・惑星探査プログラムグループ 月着陸探査機「SELENE2」 http://www.jspec.jaxa.jp/activity/selene2…

中央選挙管理会のインターネット嫌い

中央選挙管理会は、候補者による選挙運動だけでなく、自身の活動についてもインターネットで出すことは嫌いなのか。 衆議院解散翌日の22日(火)に、今朝の新聞各紙に広告を出していた中央選挙管理会による政党説明会の案内を総務省のサイトで見つけることが…

e-Statの深い使い方

政府統計の総合窓口 e-Stat は、「統計表」だけでなく、「データベース」もある、ということを Youtube で絵解き。 「データベース」は、「統計表」よりも、さかのぼって統計データを利用できる。例えば、国勢調査では、「データベース」なら1980年国調まで…

登録ベースと実態ベースの乖離

世帯の所在について、登録上のものと、実態とでは、食い違いがある、という例。 定額給付金の給付状況等の状況(平成21年6月26日時点)*1 平成21年7月3日 総務省定額給付金室 2. 申請書未到達返却数 ○市区町村から住民に送付した申請書のうち、あて先不明等…

百聞は一見にしかず

文脈の理解が欠けている百見は、文脈に裏打ちされている一聞には、敵(かな)いようがない。

テレビ視聴

テレビリモコンが、テレビチャンネルの間を飛び跳ねるチャンネル・ザッピング視聴を可能にした。 ハードディスクレコーダー(HDDレコーダ)(+電子番組ガイド)は、テレビ番組の時間軸の上で飛び跳ねる時間・ザッピング視聴を可能にしている。CM飛ばしも…

視聴率測定改革

ビデオリサーチは、7月2日の株主総会で、パソコン、タイムシフト、ワンセグ視聴の補足に取り組むため、デジタル事業推進局を新設したという。 ビデオリサーチのData Vision 2009を取材した AV Watch 「ビデオリサーチ、録画番組再生でも視聴率調査できる新…

WBSのゴミ数字、不可解情報源

7月2日放送テレビ東京系ワールドビジネスサテライトで、「テレビ東京のインターネット調査では」と紹介された画面。 マクロミルのネットモニタ調査、モニタ数は 97 です。 百分率表記は、有効数字3桁。 また、生涯未婚率に関する統計の情報源は、「国税調…

銘記しておこう

マスコミの取り上げ方は小さかったが、銘記しておこう。*1 5海峡における領海制限(元外務次官による証言) オリエント貿易による政治献金 *1:各マスコミの報道局の中で、政治部が気を遣っているのではないか。

事実を尋ねることと、意見を尋ねることと。

ひとの意見には、文脈、前提がある。どのような文脈があるのかを抜きにして、ひとの意見を聞くのは危険である。 同様に、調査票と調査方法を抜きにして、世論調査の結果の理解はありえない。 あらたにす 6月24日「たかが世論調査、されど世論調査」(歌田明…