電子情報処理組織

政府の行政手続オンライン化に関する法律でインターネットを指していると思われる言葉。

電子情報処理組織(行政機関等の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下同じ。)と申請等をする者の使用に係る電子計算機とを電気通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。)

出典: 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律第3条

 恐らく、オンライン化法では、インターネットに限らず、電話回線などの申請も対象に含めようということなのか。

 この法律ができた2002年よりも前、2000年にはインターネットという用語が高度情報通信ネットワーク社会形成基本法第2条で無定義で使用されている。当時は、インターネットという言葉が初めて法律に登場した、とほめはやされたが。

 高度情報通信ネットワーク社会の日本では、選挙運動にインターネットを使うと法律違反。

 ところで、「生活のあらゆるシーンへ」っていうフレーズ、どこかで使ってなかったっけ。