2007-01-01から1年間の記事一覧

危険度指標

National Threat Advisory - US Department of Homeland Security Terrorism Threat Level - UK Home OfficeThreatCon - Symantec Japan,Inc

脂肪は、「消費」か、「燃焼」か。

花王のヘルシアは 脂肪が消費されやすくなる と言っているけれども、なんだか違和感。 やはりこれは、燃焼ではないか? 消費とは、文字通り、消えるわけである。脂肪は、燃焼することでエネルギーに変わるのであり、消えるわけでない。 そして、エネルギーは…

データは、その成り立ちとともに理解してこそ。

テレビ東京系の経済ニュース番組ワールドビジネスサテライト。「DATAな現場」(データな現場)というコーナーは、データの出所の紹介の仕方が、いま一歩、足りない。 29日(土)放送の同コーナーは、こんなフィリップから始まった。 1日に動く回数 平日2.31…

買う気が失せてしまう。

iPhone発売で湧くアメリカ。 appleストアNY旗艦店にノルウェイから買い付けに来たという人も(TBSテレビのニュース)。「ワールドワイドな国際ローミングを計画」(原文のまま)という。 このiPhone発売は、世界同時イベントではなかったけれど、仮にそうな…

「90年代は社会学、心理学の時代。00年代はデータの時代。」

TBSラジオ「若者文化(ユースカルチャー)」part8(外伝2) (文化系トークラジオ Life)の22分頃の発言

転校生 さよならあなた

いろんな人の思いが、私の心の中のスクリーンで乱反射。 監督、 4人のヒーロー・ヒロインの主人公、 主人公4人化を提案した原作 山中恒、 「さよならあなた」というプライベートな素敵な曲を主題歌提供した寺尾紗穂、 尾道転校生などの大林組の名脇役たち…

シエスパ爆発事故を、失敗学的に類例を考えれば。

日常作業に潜む危険性、という意味では、ウラン溶液による核分裂連鎖反応を起こした東海村JCO臨界事故(99年)、ガス瞬間湯沸器を使用する際に換気しないことによる一酸化炭素中毒*1が思い浮かぶ。 *1:http://www.rinnai.co.jp/product/kyutou/rus/lineup_ru…

人気じゃなくって、登場順だからでしょ。

asahi.com 22日から。 ふるさと納税は人気投票? 希望は1位北海道、2位沖縄 住民税の一部を生まれ故郷などに納税できるようにする「ふるさと納税」をめぐる20〜30代を対象にした意識調査で、北海道と沖縄県への納税を希望する回答が群を抜いて多かった…

私は使いません、個人情報保護シール。

企業からの案内郵便物に同封されている返信用ハガキに、差出人情報を隠してくれということで、個人情報保護シールというべきものなのか、が付いていることが多くなっている。 この行為って、容疑者報道をするテレビ映像で、顔出しさせているくせに手錠だけモ…

フューチャリスト宣言(梅田望夫, 茂木健一郎 筑摩書房)

夢中になること。未来に希望を持つこと。ビジョナリー、フューチャリスト。 俯瞰的な見方。自分はシステムの中のコモディティにすぎないのか。システムの作り手の方に回ってモノを見て考えることができるのか。 人類にとって言語以来の発明であるネットがあ…

クライマーズ・ハイ(横山秀夫 文藝春秋)

一息読みをしたのはいつ以来だろう(5時間もかかったけど)。reader's high。 読んでいて、ある箇所で、行間から、むくむくと絵コンテが立ち上がってくるという思いを、経験した。reader's high。 85年御巣鷹山事故を取り扱った沈まぬ太陽 全5巻も思い出さ…

大林宣彦×浜村淳

[ オリンパス | FotoPus | 大林宣彦ブログ 雨撮晴記]の2007年06月14日 《転校生》の25年!から。 これは、MBSラジオ ありがとう浜村淳です|MBS1179 FM906 6月11日放送 のものと思われ。 桜井一枝さんも写っている!番組ウェブの写真とは、また違う印象。

公的年金問題。民間の保険商品と比較すると...

公的年金に関して、これだけの規模で問題が取りざたされるようになったのだろう? 民間の保険商品でも、保険金不払い問題があった。とはいえ、民間の保険商品では、加入者に関する情報は少なくても管理はされていた。今の公的年金は、加入者記録自体が問われ…

You Tubeで展開する日本ラジオ局CM

毛繕いをしながらエキサイトベースボール これはもともとは、Youtubeではなく、の企画「○○しながら「エキサイトベースボール」」という動画CM(キーワード:エキサイトベースボール、TBSラジオ、filmo、野球中継、CM)。TBSラジオ自身がスポンサー。 こんなに…

「ラジオ」会社か、ラジオ「会社」か

TBSラジオ 文化系トークラジオ Lifeの番組プロデューサー 黒幕はせがわ氏の発言趣旨から。 ラジオ番組の公開録音の会場に集まった人たちに対するアンケートで、何でこのラジオ番組を知ったかというと、一番多かったのはネットから。(ラジオ番組の存在が認知…

「転校生 さよならあなた」と寺尾紗穂

(TBSラジオ Life公録の続き) 公開録音限定で室内に流された音楽のうち、最後の選曲はサブパーソナリティ森山裕之による選曲で寺尾紗穂「さよならの歌」。 森山裕之が編集長を務めるQuick Japan Vol.71(07年4月刊)では、6ページ記事で「寺尾紗穂セカンド…

文化系へのアクセスは、金以前の問題もあると思う。 Life公開録音 

文化系トークラジオLifeの公録を観覧。録音内容は、ラジオ放送ではなく、Podcast配信予定。 同ラジオ局の他番組スタッフがこの番組のリスナーであるということで会場ボランティア役を買って出ていたり、とか、派遣社員らが前日夜遅くまで場内飾りを作ってい…

俺は、君のためにこそ死ににいく

「男たちの大和」を思い出しても、アメリカの戦争映画(日本で上映させるアメリカ映画)と日本の戦争映画と、両者の間の作成意図に違いがある気がする。 (20日(日)補記 新文芸座、7,8割の客の入り。)

2本立てスクリーン上映『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』

昨年のクリント・イーストウッドの2部作『父親たちの星条旗』『硫黄島からの手紙』5月19日から2本立て上映。先のゴールデンウィークでは、この2本のDVDが出たばっかりなんだけどね。 やってくれます、池袋、新文芸坐。足を運びたい。

ネット調査の罠(わな)、次にこれか?の予感

地域SNSがチヤホヤされているようだが*1、d:id:hottokei:20070215 のことが想起される。 *1:例えば地域SNSの活用状況等に関する調査の実施結果(財団法人地方自治情報センター)

ふるさと納税

アイディアとしては面白い。 だけどサービスを受けられないのに対価を払うことはあり得ない。要は、寄付金でしょ。「税金」という名の看板のままで進めたら、早晩、議論は壁にぶつかる。 金を出すなら口も出せる、というようにすれば、金の出しがいはあるだ…

ネット接続しなければ使用可、と言っていい?Win 98/MeのPC

pc

IT Mediaの記事「98/Meは使うな、どうしても使うならネットワークにつなぐな」。製品を具体的に名指しして使用停止を求めるという、ある意味、画期的なもの。 この記事のネタ元、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、その立場上、そこまで直接的な言い…

日本=ケータイ・ガラパゴス説

「ICT国際競争力懇談会最終とりまとめ」(平成19年4月23日)から 3.ICT 産業の現状と課題 (苦境の要因) ・国内では洗練された高品質の技術・製品を提供している反面、グローバル市場との親和性に乏しく、いわば閉鎖系内で特有の種が繁栄している「ガ…

もう《さびしんぼう》は作り得ないだろうな、と思う

[ オリンパス | FotoPus | 大林宣彦ブログ 雨撮晴記 ]の2007年04月26日 にこにこ写真日記から。 少女時代の写真なぞ一枚しか無い時代だから成り立った物語である。《転校生》はこの度二十五年振りに再映画化したが、この写真が一杯ある時代に、もう《さびし…

FMとAMの間のねじれ。

しかし、AMに存在感があるのは、NHKがあるから。第一の報道、災害対応、第二の教育を全国ネットで展開しているのは、強いイメージを残す。 NHKのFMにおける存在は、ほぼ音楽に特化させた編成であり*1、ある意味、おまけ的存在。FM端末によっては、NHKテレビ…

大丈夫か、AMの方は?

だが、そうなるとラジオ需要者はFMに流れているわけであって、AM中波はますますじり貧か。 そのことを検証するには、ビデオリサーチのラジオ聴取率調査を見ればよいのだろうけれども、調査結果があまり開示されていないようなので、ラジオのセットインユース…

いまほど FM端末が出回っている時代はない。

21日(土)の日経夕刊ラテ欄コラムから、部分引用。 若者はFM聴かない? TVの壺(エンターテインメント評論家 麻生香太郎) 家電量販店に行ってもラジオ売り場は小さい。若者はFMを聴かなくなったのではないか。 …意外な事実が判明した。 (TOKYO FMによると…

東京タワー オカンとボクと、時々、オトン

映画に足を運んだのは、樹木希林を観たかったら。目の障害で片方の視力を失って以来、主役級で彼女の長編作品を見ることはできないのではないかと思っていたから。 (以下、映画の機微に触れる部分あり。) 映画とは、テレビとは違って、あり得ない魔法を観…

流されて -白熊-

科学技術週間で、東京・日本橋の三井タワー・アトリウムで開催されているパネル展から。「流されて -白熊-」(独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) 細野益男) 崩壊しかかっている氷の上に、よく見ると、小さく白熊が。 実は、小熊もいる。親子らしい。…

宇宙論、私なりの整理の試み。

さて、宇宙の説明の中で出てくるストーリー、語り口として、「星には誕生から死までの一生があり、最後の超新星爆発までの間にいろいろな元素が作られる。」というのがよく出てくる。この「宇宙図」でも、そのような基調で作られている。 私は、このストーリ…