科学

ラジオとゲーム脳。

おいおい、TBSラジオさん、前頭前野がほとんど働いていないということをやり玉に挙げる立場にいると、将棋の羽生名人もゲーム脳呼ばわりすることになってしまうよ。*1 全国こども電話相談室[にんげん・せいかつ]Q. ゲームをしていると頭がわるくなるといいま…

ロケット爆発まつり!3月16日東京・新宿ロフトプラスワン

痛烈なタイトルだけど、至ってまじめ。 LOFT/PLUS ONE|新宿・歌舞伎町のトークライブハウス 3月16日「ロケット爆発まつり!」ロケットは爆発する――特に宇宙開発黎明期、ロケットはしゃれにならないぐらいの爆発を繰り返した。 ちいさな設計ミスや組立の不…

「きぼう」に希望はあるか?

ISS 国際宇宙ステーションが、「政治的に完成する」可能性を指摘する松浦晋也氏。http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/080215_iss1/http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/matsuura/space/080218_iss2/

紙飛行機の宇宙からの帰還

Bob Park What's New SCIENCE ON THE ISS: A LOT OF PAPERWORK IS INVOLVED.ではネタ扱いの紙飛行機。 でも、おりがみヒコーキのHPの鈴木真二教授(東京大学大学院航空宇宙工学専攻)のメッセージを読むと、真実み、真剣みがある。

特別展「関孝和と和算の世界」(東京都新宿区)(1月19日(土)〜3月2日(日))

平成19年度 新宿歴史博物館 特別展300年祭記念「関孝和と和算の世界」 和算を世界的レベルまで引き上げた「算聖」関孝和は、 四谷天竜寺前に住み、弁天町の浄輪寺に葬られています。 平成19年度は関孝和没後300年にあたります。また江戸時代には22名もの和算…

スピリチュアル・カウンセリングと恐山

asahi.com2月4日 霊能番組ブームに懸念 悪質商法の広がり背景 - 社会 何を今さら、という気がする。asahi.comもしたり顔で記事を書いているが、新聞が広告として載せることを認めた書籍の中に、そのにおいがするものだって、なきにしものくせに。 恐山、イ…

燃費改善補助材料偽装

自動車の燃費向上等を標ぼうする商品の製造販売業者ら19社に対する排除命令について(http://www.jftc.go.jp/pressrelease/20index.html#Tuki022月)すばるメディア株式会社 起爆水

てんとう虫の回転

てんとう虫の回転 ↓クリックして拡大 北岡明佳 立命館大学 :NHK 爆笑問題のニッポンの学問「この世はすべて錯覚だ」2007/11/27 北岡明佳とともにの視覚科学を数理科学的方法により研究しているのは、新井仁之。 参照 Edward H. Adelson の Checker shadow Il…

雑魚を数えて呑舟の魚を取りのがす

寺田寅彦の「量的と質的と統計的と」*1から。 私の好きな一節になりました。 これは畢竟(ひっきょう)量を見るに急なために質を見る目がくらむのであり、雑魚(ざこ)を数えて呑舟(どんしゅう)の魚*2を取りのがすのである。またおもしろいことには、物理…

ニセ科学フォーラム2007

一言でくくることはとてもできない、縦横無尽なニセ科学論。ニセ科学フォーラム2007 7日(土)13:00〜17:30 学習院中・高等科 科学的吟味はもちろん、イデオロギー、道徳、世相、ニューエイジ、スピリチュアル、マーケティング、心理学、民事訴訟、教育、教…

一家に1枚 宇宙図2007

東京・日本橋で展示観覧をしたりして もらった「一家に1枚 宇宙図2007」。4月16〜22日は、科学技術週間 id:hottokei:20070405 宇宙論に関する、壮大な1枚物の科学絵巻を作ってみたかったんだろうな。そして、その企画が、こんな風に結実した。 この宇宙図…

「一家に一枚」、三枚目の今年は「宇宙図」

文部科学省の。 名物配り物の「一家に1枚」ポスター、今年は

素数ホッケー

文化庁メディア芸術祭を東京・恵比寿の東京都写真美術館をのぞきに行く(無料開放)。 素数ホッケーという大型ビデオゲームに感銘を受けた。 盤上に登場する素数ではない数を打ち返すと、テーブルホッケーそのままの衝撃音が響き、その数が因数分解された形…

correctness ばかりが能でない。

最近の柳沢発現「問題」と、あるあるのねつ造問題とは、政治的正しさ politically correct と科学的正しさ scientifically correct という点で、同期、共通点が見えて、興味深い。 さて、除菌効果をうたう商品などの清潔ブームは、無菌状態を作り出す(本当…

毎日新聞 理系白書’07は「科学と非科学」

毎日新聞の理系白書が、今年の連載企画第1弾として始めたテーマは、「科学と非科学」。 テレビの健康情報番組ねつ造問題にちょうどタイミングが合う。今後の展開に期待。 ところで、新聞に掲載される広告には、首をかしげるものが散見される商品があるが、…

「出典 Wikipedia」は成り立つか?

Wikipediaの正確性、信憑性がどの程度かということは多くのところで議論され、そして正確性は一定程度の水準に達していると思われる。Wikipediaは、便利だし、マニアックに詳しいところがあるから、のんきなブログ書きにはよい情報源になるだろう。 しかし、…

仮定人口推計という新語

潜在出生率に基づく仮定人口試算、という言葉が、厚生労働省 社会保障審議会 人口構造の変化に関する特別部会 で生まれている。 本試算は、国民の希望が一定程度叶った場合を仮定した人口試算を示すことにより、人口構造の変化に関する諸問題及び諸施策に関…

バイオディフェンス

バイオディフェンスという言葉を覚えた。9.11に端を発するバイオテロ防衛にはとどまらず、鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ対策でも重要になる考え。アメリカでは、感染症の大流行の際には、軍も出動して人権制限(移動の自由の制約)もするという。 国…

ドキュメンタリーにも、科学にも、リテラシーは必要

ドキュメンタリーに携わる人までが「ありがとうという言葉をかけた水の結晶は美しくなる」という説を受け入れてしまう... オウム真理教信者の内側から撮ったドキュメンタリー映画「A」、「A2」などで知られる森達也氏。この方による講演「ドキュメンタリーと…

数学ボケとエレガントなツッコミ

今朝の日経 内外時評「果実をむさぼる前に - 文化としての科学を育てよ」(論説委員 塩谷喜雄)から。 世に出て役に立たないという理由で三角関数を軽んじるといった風潮が、日本の科学文化の成熟をずっと遅らせてきた。…(中略)… 科学を知らないことが、柔…

視点・論点「まん延するニセ科学」

NHKテレビ YouTube 大阪大学大学院 菊池誠 kikulog

ビデオで見られる「エレガントな宇宙」

「The Universe in a Nutshell」のハードカバーが出てすぐそれを購入して読んでいた頃、むしろ「エレガントな宇宙―超ひも理論がすべてを解明する」の方がいいよ、という話を人から聞かされて、何じゃそりゃ、と思っていた。結局、読まないままだった。 とこ…

出生率に関する数字遊戯

財政当局が予想成長率に基づいて税収予測や経済運営方針を考えたり、中央銀行が期待インフレ率に基づいて金融政策シミュレーションをしたり、することとはわけが違うと思う。 現実とは異なる理想を使って政策を語るような遠回りは、税金と時間の浪費。考える…

数学を学習することは、目的なのか、手段なのか、それとも

文部科学省科学技術政策研究所 調査資料 No.129「理数系コンテスト・セミナー参加者の進路等に関する調査」(2006.09 第2調査研究グループ) 日本数学オリンピック(1990〜2005年実施)のうち90〜05年に参加し、予選を通過した14〜32歳の1063人…

愛だろ、愛っ 再び

d:id:hottokei:20050726で見た議論、1年経って、妥協案が出て、さらに検討のようです。asahi.comから。 職場の胸部X線検査、原則40歳以上に 厚労省方針 2006年07月21日 職場の定期健診で年1回行われている胸部エックス線検査について、厚生労働省は21…

塩に宿る波動

フラッと入ったラーメン屋。店内のカウンターにうやうやしく鎮座するカボチャくらいに大きなピンク色の岩塩。 壁にある解説によれば、その紅塩なるものには波動があるのだそうだ。勘弁してください。 あーあ。もし食券前金制でなくて、注文前だったら、そん…

一家に1枚ヒトゲノムマップ

毎年4月の日本は科学技術週間というのがあって、「一家に1枚周期表」というのをせしめて喜んでいたのは、去年のこと(id:hottokei:20050423)。しまった、今年は一家に1枚ヒトゲノムマップだっただなんて。欲しかった! このシリーズ、とってもイイ!来年…

ナスカ展、初めて目の当たりにした霧箱

上野の国立科学博物館(通称 科博)に、話題の世界遺産ナスカ展を見に行く。 「バーチャル(VR)で飛ぶナスカの地上絵」というのが売りだというけど、その実態は...。 地上絵のある広大なナスカの風景を3次元ポリゴン空間の中にけっこう精密に再現して、そ…

水と個人情報

お水の科学研究会シンポジウム(2006年4月1日)から。 大変なことになってきた。 ネット環境と水 水からの情報漏洩(株式会社セキュリティサービス 技術部長 大穴 開) プライバシー侵害 水と悪徳商法被害(総合法律事務所 弁護士 甲野 乙彦) 再編を迫られ…

水からの伝言

シンポジウム「『ニセ科学』とどう向き合っていくか?」 d:id:hottokei:20060413 の「ニセ科学」入門 菊池誠 講演資料 (pdf)から。 三段飛び論法(cf.三段論法) 言葉によって水の結晶形がかわる – いい言葉なら" 美しい" 結晶 – 「事実」として伝えられる 人…