2006-01-01から1年間の記事一覧

これってホメことば?

NHKアナウンサーによる「みんなのうたプロジェクト」『これってホメことば?』。

用語変更: 基準割引率および基準貸付利率 ← 公定歩合

日銀http://www.boj.or.jp/type/release/zuiji_new/nt_cr_new/ntdis01.htmによると、 現在の日本銀行の政策金利は、無担保コールレート(オーバーナイト物)であり、「公定歩合」には政策金利としての意味合いはありません。今回のタイトルの変更は、こうし…

3億円が当たりました。

http://www.globalprizecentre.net/html/japanese/gpc-frm-jap.htmから、$3,265,203.79を受け取れるという案内をもらいました。

サルヂエ

視聴者に考えさせて想像力を刺激する、ということがなくなったんでないか。 深夜枠のチープな時代のサルヂエしか知らない私が、ゴールデン枠に移行して、かつ、スペシャル版のサルヂエを見た感想。 最近のはやり言葉の「脳力」指向を取り込んでいるのはわか…

拝啓天皇陛下様

銀座、東劇による、没後10年「名優 渥美清特集」の一作品。 ハコの客の入りは1割。でも、いい映画だったよな。場内には笑い声が何度も。

情熱大陸SPECIAL LIVE '06 横浜

情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'06 横浜みなとみらい・新港埠頭 押尾コータローとDEPAPEPEをいっぺんに見られる、という理由だけで、チケットを購入。どちらも、生で、というか、動く映像で見るのは初めて。この手の野外イベントに出かけるという…

内閣府による訪問調査・ネット調査比較

内閣府 > 世論調査 > http://www8.cao.go.jp/survey/sonota/sindex.htmlにある、「世論調査の調査方法に関する試験調査(平成18年2月)」。 ネット調査の方は、既存の民間ネット調査会社2社に実査をさせたもの。 このほか、内閣府の名を出すか出さないかに…

Suicaがもたらす振替輸送の有料化?関東私鉄

「ご存じですか、振替輸送。」というパンフレットを手に取ってみた。 不思議なことに、このパンフレットの発行は不明である。発行元が書かれていない。そのパンフレットから引用。 振替輸送とは、お客様が支障区間の乗車券をあらかじめお持ちの場合で、列車…

がんばれ東大地震研 映画「日本沈没」

リメーク日本沈没に協力した科学者によるhttp://www.eri.u-tokyo.ac.jp/filmnc06/eri_qa.html 日本沈没を観て以来、プレートテクトニクスについて興味を持ちました。この夏の自由研究で、地殻変動をテーマにしょうと思っています。具体的に、近くの断層を調…

蟻の兵隊

扱っているテーマは重要だと思うのです。 でも、映画作品としては、予習をしてきていない鑑賞者にはかなり不親切なものに思われました。映画の進行に十分付いていけませんでした。ドキュメンタリーという撮影技法のため音声も聞き取りづらかったし。 正直、…

時をかける少女(細田版)

正直、ヤラレました。 映画として、かなりヤバイです。「アニメ映画だなんて」と、内心おとしめていた気持ちがありましたが、これは一般の映画として成立してます。 もっとも、プロットの端々(はしばし)には、ほつれ目が見えたりもしているが、映画を観る…

フェルマーの最終定理(新潮文庫 Simon Singh、青木薫 訳)

気になっていた本であったがタイミングを逸したままにしていたところ、文庫版になっていたのを発見。買って読んでよかった本。 映画のシーンを何度も何度も繰り返し愛でるように、大切にしたい数学の証明がある。 それだけのことなのに、これだけ人間味あふ…

愛だろ、愛っ 再び

d:id:hottokei:20050726で見た議論、1年経って、妥協案が出て、さらに検討のようです。asahi.comから。 職場の胸部X線検査、原則40歳以上に 厚労省方針 2006年07月21日 職場の定期健診で年1回行われている胸部エックス線検査について、厚生労働省は21…

相対的貧困層の割合は先進国で2番目

Yahoo!から。 「貧困層」比率先進国2位 OECDの対日審査報告 経済協力開発機構(OECD)は20日、日本経済の現状を分析した「対日経済審査報告書」を発表した。相対的貧困層の割合は先進国で2番目とし、「不平等の度合いが増している」と指摘。格差…

ブランドの力とは...

横浜元町のバッグブランド、キタムラ。Kのロゴが有名だが、そのKをパロったのか、右のようなものをあしらったバッグが。 あのキタムラが、こんな品のない...と思ったら、小耳に挟んでいたあれだった。高田純次がプロデュースするキタムラのメンズライン。 そ…

m:i:3

チケット屋で券を買って1000円で観た。ま、この値段で、こんなもんなら、いいかな。

塩に宿る波動

フラッと入ったラーメン屋。店内のカウンターにうやうやしく鎮座するカボチャくらいに大きなピンク色の岩塩。 壁にある解説によれば、その紅塩なるものには波動があるのだそうだ。勘弁してください。 あーあ。もし食券前金制でなくて、注文前だったら、そん…

高齢化社会?

深夜近い地下鉄。構内の誘導員が、言い方が失礼だが、お年寄りばかり。 お年寄りから受ける誘導、おだやかな指示には、おいそれとは逆らうことはできないだろうという、効果を期待することもできるかもしれないが。 けど、働き盛りの女性が就労することにつ…

お茶をボトルで買うことは、ゴミを買うこと。

いつの間に世間では、お茶や水をPETボトルで買うことになってしまったのだろう。スーパーで老夫婦がPET茶をまとめ買いする姿を見て、世代が変わってしまったのか、と... 飲料ボトルを重い思いして買ってきて、あげく、空きPET容器をゴミに出す。何だかなー。…

時かけ

7月15日の時をかける少女は、今の時代に、イケるでしょうか? アニメ化というのはどこかで小耳には挟んでいたのだけれども(内心、眉をひそめた)、金剛地武志 J-wave Tommorow でその主題歌歌手(奥華子)がゲスト出演しているのを聴いて、急にグッと.…

シネマ・アップのジングル

FM富士 日曜24時からのシネマ・アップ 襟川クロの番組ジングルに使われているのは、ELBOW BONES AND THE RACKETEERS の A NIGHT IN NEW YORK

ヤバいぜっ!デジタル日本

ヤバいぜっ!デジタル日本―ハイブリッド・スタイルのススメ(高城剛、集英社新書)

ヤバい経済学

最近読んだ本 「ヤバい経済学 ─悪ガキ教授が世の裏側を探検する」 (スティーヴン・レヴィット・スティーヴン・ダブナー, 望月衛 訳)東洋経済新報社 この本のオフィシャルサイトは、こちら http://nces.ed.gov/ecls/って、すごい。

戦争を知らない人のための靖国問題 上坂冬子 文春新書

現役の軍国少年だった山中恒は、少国民についてたくさんの本を書いており、すっきりわかる「靖国神社」問題(小学館)は、当時の時代観、歴史観、今のマスコミが伝えないこと(今のマスコミにとっての秘部)など知らないことが多く興味深かったが、それが山…

一家に1枚ヒトゲノムマップ

毎年4月の日本は科学技術週間というのがあって、「一家に1枚周期表」というのをせしめて喜んでいたのは、去年のこと(id:hottokei:20050423)。しまった、今年は一家に1枚ヒトゲノムマップだっただなんて。欲しかった! このシリーズ、とってもイイ!来年…

フリーソフト備忘録

PC

Deep Burner ← B's Recorderに対する代替フリーソフト。フリーというのは、個人利用に限る。 MediaCoder (ver.0.39) id:hottokei:20060404#p1 のaudio間変換 wav → mp3 をすると、なぜか2倍速になってしまう。 この問題が解決できないままなので、あきら…

格言

NHKラジオ第2 ビジネス英会話 quote-unquoteより。 People who are unable to motivate themselves must be contend with mediocrity, no matter how impressive their talent.

読売”ニート調査”の詳報

28日朝刊の読売にあった id:hottokei:20060526 の詳報掲載。 その1:解説記事 その2:質問と回答 この特集は、読売新聞社の社会保障部による署名記事。 読売新聞社が実施したインターネットモニター調査「若者の生活と仕事に関する調査」では、働いた経験…

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

最近読んだ本。食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 (安部司、東洋経済新報社)

失踪日記

最近読んだ本。失踪日記 (吾妻ひでお、イースト・プレス)