血液型性格判断を授業に導入する沖縄県立普天間高校

 平成27年度「英語教育実施状況調査」の結果についてに関して、現地取材をした 日経新聞 の16日(土)から。(以下、赤太文字は、筆者による。)

「英語立県」沖縄 本当に最下位?
高校生英語力調査 英検準2級取得は多く 教員の主観影響も

 文部科学省が4月、都道府県別の成績を初公表した公立高校生の英語力調査で、沖縄県が最下位になった。同県は「英語立県」を掲げて指導に力を入れてきており、「まさかの結果」(県教育委員会)だった。調査手法や県別順位の公表には専門家などからも疑問視する声が上がる。しかし、同省は効果が期待できるとして来年度以降も公表を続ける考えだ。

 米軍普天間基地沖縄県宜野湾市)に近い県立普天間高校(同市)の1年生の英語の授業。「Talk about your blood type.」。生徒はペアになり、互いの血液型や性格を聞き出す。日本人が苦手な「話す」力の指導に重点を置き、日本語はほとんど聞こえない。

 この記事は、いろんな意味で、ひどい。

 文部科学省が公表している都道府県別結果は、記事が言う「県別順位」(相対評価)ではなく、絶対評価可能な数値である。

 特に、沖縄県を最下位としているのは、以下の(e)である。

(a) 普通科等の高等学校第3学年に所属している生徒数
(b) (a)の内,英検を受験したことがある生徒数
(c) (b)の内,英検準2級以上を取得している生徒数
(d) (a)の内,英検準2級以上相当の英語力を有すると思われる生徒数[(c)以外]
(e) (c)+(d)/(e)

 教員の主観が入るものであり、このデータの客観性が疑われる。

 英語以前に、科学的根拠のない血液型性格判断を教育の場に持ち込んでいる沖縄県立高校、県教育委員会。そして、そのことについて、疑問を差し挟むことなく記事を書いている新聞社の記者とデスク。これらの人々は、教育に従事したり、教育を語る資格があるのだろうか。