統計

都道府県別幸福度のトホホ

法政大学のリリースから。 大学院政策創造研究科の坂本教授研究室が「47都道府県の幸福度に関する研究成果」を発表|法政大学2011年11月10日 11月9日(水)、市ケ谷キャンパスにて、大学院政策創造研究科の坂本光司教授と研究室の社会人学生が、様々な社会経…

「3月11日の帰宅困難者数の推計 約515万人」のネタ元

首都直下地震帰宅困難者等対策協議会(第2回)(11月22日)の資料4「帰宅困難者対策の実態調査結果について」9/33ページに、約515万人の数字があり。 guestimationとしては、nice try。 母数は、平成20年東京都市圏パーソントリップ調査から得られる滞留人…

マネーボール

以前読んだ、「その数学が戦略を決める」。 その本は、冒頭に出てくるのが、野球選手のスカウトに、これも統計を活用した革新を起こしたエピソード。その参考文献として紹介されるのが「マネーボール」(私は未読)であるが、それが映画化された。 統計のこ…

それってモバイル空間統計?

帰宅困難者は515万人=震災時の首都圏で推計―内閣府時事通信 11月22日(火)18時22分配信 内閣府は22日、首都直下型地震の発生時に想定される帰宅困難者対策を検討する官民協議会の会合で、3月の東日本大震災で発生した首都圏の帰宅困難者は約515万人に上った…

文献調査をしなかったのか?法政大学坂本研究室の都道府県別幸福度

大学院政策創造研究科の坂本教授研究室が「47都道府県の幸福度に関する研究成果」を発表|法政大学大学院政策創造研究科の坂本教授研究室が「47都道府県の幸福度に関する研究成果」を発表2011年11月10日 撮影場所/市ケ谷キャンパス 11月9日(水)、市ケ谷キ…

実際の居住人口はさらに少ない、200万人割れの福島県人口

福島推計人口 33年ぶり200万人割れ 原発事故で流出 9月1日河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/09/20110901t65016.htm 福島県が31日公表した]7月1日現在の推計人口によると、県人口は199万7400人(男97万120人、女102万7…

希望学と幸福度

希望学は大学で、幸福度は政府で、それぞれ検討している。 どちらも似たような風に見えるけど、後者については現実逃避をしているように思えてしまうのは、私だけだろうか。 希望学』:東京大学社会科学研究所 希望学プロジェクト 東京大学社会科学研究所で…

全国の住基人口

d:id:hottokei:20110730 で注目していた、全国の住基人口。9日、発表があった:総務省|住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(平成23年3月31日現在)。 以下の注記がある。 ○東日本大震災により報告できない市町村が、22市町村岩手県:宮古市、大…

空き家が増えてる

「入居者募集」、「テナント募集」の案内や、街中で必死になってチラシ・ティッシュ配りをしている不動産営業の人の姿を見る機会が、最近増えてきてる気がする。なんだか、空き家率が「ある臨界値」を超えてしまった、というようにも感じる。 このことを裏付…

住民基本台帳人口は、今。

岩手県( http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=32010&ik=0&pnp=14 )東日本大震災の影響により公表できない統計調査等の結果について 2011年07月27日東日本大震災(平成23年東北地方太平洋沖地震)の影響により、下記の統計調査等の結果については、当分…

次期総理候補世論調査と、比率の標本誤差

世論調査がよくやる、次期総理は誰ですか。最近の結果は、どんぐりの背比べになっていて、誰がトップに立っていても、ほとんど意味のないものとなっている。 「ほとんど意味がない」というのは、統計学的な意味である。というのも、標本調査を実施して推定し…

シニアのネット利用が増加=70歳代で4割に

平成22年通信利用動向調査の結果(総務省平成23年5月18日) インターネットの年齢階級別利用率の推移をみると、70 歳以上の年齢階級では、増加傾向にある。 そりゃそうでしょう。 時事通信が見出しにしていた、 シニアのネット利用が増加=70歳代で4割に−…

年収300 万円が結婚の分岐点

結婚・家族形成に関する調査(平成23年3月内閣府政策統括官(共生社会政策担当))【概要版】 【全体版】 男性は、正規雇用のほうが結婚しやすく、年収300万円が結婚の分岐点 ところで、この二つは、異なるものだけれども、紛らわしい。http://www8.cao.go.jp/…

スマートフォンがパソコンを、出荷台数で抜いた2010年第4四半期

アメリカの市場調査会社 IDC のリリースを総合すると、2010年第4四半期、スマートフォン(モバイルデバイス)の出荷台数は、パソコン(PC)の出荷台数を抜いた。 Android Rises, Symbian^3 and Windows Phone 7 Launch as Worldwide Smartphone Shipments I…

日本、家電の「純輸入国」に

日経が報じた記事の、ソース統計は、JEITA 電子情報技術産業協会の、テレビや録画再生機などAV(音響・映像)機器の10年1〜10月の輸入額。 冷蔵庫など白物家電は、すでに、輸入が輸出を大きく上回っている。

社会福祉施設等調査を請け負った事業者

厚生労働省:競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づく調達情報の公表(落札者の決定) 「公共サービス改革法に基づく「社会福祉施設等調査及び介護サービス施設・事業所調査業務」を実施する者の決定について」(平成21年10月20日厚生労働省…

前年比較が不適格

厚生労働省社会福祉施設等調査の平成21年結果が、ゆらぎつつある。厚生労働省:平成21年社会福祉施設等調査結果の概況を見てみる 調査の概要5 調査方法及び系統※調査方法及び系統について 調査票の配付・回収は、平成20年調査までは、社会福祉施設等につ…

「上場企業の課長の4割が『自分はいきいきと働けていない』」?

上場企業の課長の4割が「自分はいきいきと働けていない」 そんな見出しのネットニュースに釣られてしまったが、このネタ元は、「http://www.sanno.ac.jp/research/kachou2010.html」。 調査報告書の全文、だというPDFファイルによれば、調査の設計はこうと…

調査結果のぼんやりでも、情報源はちゃんと、ね 「13歳からの反社会学」

パオロ・マッツァリーノの本が出るのは、世知辛い世の中での、ささかやか楽しみ。 統計を使って世の中の見方をひっくり返すのは、ヤバい経済学だけではない。日本には、パオロ・マッツァリーノの反社会学がある。あ、この人はイタリア人だったっけ?自称だけ…

政策の認知と広報に関する調査レポート(日本リサーチセンター)

以下は、一見、興味深い調査であるが、この調査はどれだけ調査対象者の実態に迫ることができるのだろうか。情報があふれている中で、政府が行う広報に普段どれだけ注意を払っているんだろうね。 政策の認知と広報に関する調査レポート公表日 2010年9月24日 …

エビデンス 乳がん

asahi.com報道の「番組きっかけの乳がん検診 TBSに医師らが中止要望」のソースは、ここ。 http://www.cancernet.jp/kenshin/index.htmlTBS「余命1ヶ月の花嫁・乳がん検診キャラバン」の内容見直しを求める要望書提出について 2010年6月9日、TBSが20代・3…

ネット投票を「ネット調査」と言わせる世論誘導

6月9日Nikkei.comから。 介護保険料上げ、国民の5割「やむを得ず」 厚労省調査 厚生労働省がインターネットで実施した調査によると、国民から集まった回答(4465人)のうち約5割が現在の介護サービスを維持・充実するためには介護保険料の引き上げを「やむ…

大卒予定者就職内定率に関する2つの統計

日経4月2日(金) マーケット総合2面 大機小機「疑問のある就職内定率調査」は、厚生労働省・文部科学省による全国調査と、千葉労働局(厚生労働省)による千葉県内調査の2つのデータを見比べて、統計にゆがみがないかを検証できるように調査方法を明らか…

放送番組が、投票数字をネタにすると...

TBSラジオ アクセス から。 2009年12月08日(火)のバトルテーマタレント・磯野貴理さんの離婚の決定打は「夫の携帯メールを見た」。 ネット調査では「夫の携帯を内緒でチェックしている」という妻が6割*1。 夫や妻、恋人の携帯を見るのってアリ?ナシ? A …

郵送調査の限界。謝礼を1万円以上積もうとも。

報償を1万円以上にしても、2.4%の世帯は回答してくれない。 定額給付金のお話。 総務省|定額給付金の給付状況(平成21年11月30日時点) (平成21年12月4日総務省定額給付金担当)11月30日時点での状況を全国の市区町村に調査したところ、全国で給付対…

全国学力テストと、「全数調査 vs 標本調査」

本日の毎日jpから。 全国学力テスト:見直し、川端文部科学相「競争意味ない」 川端達夫文部科学相は9日の閣議後会見で、全員対象方式から抽出方式への切り替えを検討している全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)について「個々の学校がその成績を…

e-Statの深い使い方

政府統計の総合窓口 e-Stat は、「統計表」だけでなく、「データベース」もある、ということを Youtube で絵解き。 「データベース」は、「統計表」よりも、さかのぼって統計データを利用できる。例えば、国勢調査では、「データベース」なら1980年国調まで…

登録ベースと実態ベースの乖離

世帯の所在について、登録上のものと、実態とでは、食い違いがある、という例。 定額給付金の給付状況等の状況(平成21年6月26日時点)*1 平成21年7月3日 総務省定額給付金室 2. 申請書未到達返却数 ○市区町村から住民に送付した申請書のうち、あて先不明等…

WBSのゴミ数字、不可解情報源

7月2日放送テレビ東京系ワールドビジネスサテライトで、「テレビ東京のインターネット調査では」と紹介された画面。 マクロミルのネットモニタ調査、モニタ数は 97 です。 百分率表記は、有効数字3桁。 また、生涯未婚率に関する統計の情報源は、「国税調…

事実を尋ねることと、意見を尋ねることと。

ひとの意見には、文脈、前提がある。どのような文脈があるのかを抜きにして、ひとの意見を聞くのは危険である。 同様に、調査票と調査方法を抜きにして、世論調査の結果の理解はありえない。 あらたにす 6月24日「たかが世論調査、されど世論調査」(歌田明…