メディア

マイナビニュースのお詫びから思う、統計リテラシー、メディアリテラシー

「お詫び」は、何のため? マイナビニュースのお詫びのことを、私はよく理解できない。 ネット上のある元記事を、自社サイトに一度掲載し、それを削除したことについて「お詫び」を出している。自社サイトページから該当記事を削除するだけではなく、明示的…

iPS治療誤報、復興予算使途問題 そんな報道に興じるヒマはないはず

今のマスコミがやっていることが、私には理解できない。 iPS治療誤報や、復興予算使途問題、って、紙幅や尺をそこまで割いて繰り返して報道する価値があるとは私には思えない。 iPS治療誤報に関する報道は、なんだかくどい。 今回、iPS治療に関して一…

自ら身を切る、とは、政府刊行物センターを取りつぶすことなのか。

政府刊行物センターは、年度内で店仕舞いだそうです。 国立印刷局 政府刊行物サービス・センター閉店のお知らせ(2012年4月20日)から。 さて、この度政府刊行物サービス・センターは、平成24年度中をもって閉店することとなりました。 平成24年6月末から以…

歳入庁構想を混ぜ返す 日経 は、財務官僚の走狗

最近の日経は、読んでいると、頭が悪くなりそうな気持ちになるが、昨日の記事には、頭に来た。 4月7日付けから。 (連載記事)消費税 法案の焦点(5) 「歳入庁」で徴収一元化 「ムダ減らし」議論に溝 消費増税関連法案は税と社会保険料を一元的に徴収す…

通信インフラにおける障害の歴史

パソコン通信時代のモデムの通信スピードの遅さや、NTTテレホーダイ時間帯でのアクセスポイント電話番号渋滞、サービス草創期におけるIP電話の障害、など、通信インフラはいくつもの困難を乗り越えてきた。 携帯電話のデータ通信量爆発も、乗り越えてこれる…

テレビのアプリ化により、テレビ受信機はもはや絶滅危惧種。

ものづくりの代表格と評されている日本のテレビ受信機が売れなくなった、儲からなくなった、となげく論調が多い。 けれども、パソコンモニタを、23インチ・フルHDのHDMIモニタに買い換えた私の経験で言わせれば、アホくさい話である。 私は、23インチHDMIモ…

日経新聞の、「引用の仕方」の無神経さ

日経が記事の情報源を、おざなりにしていることが目に付く。 厚生労働省 国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が公表した将来 推計人口について報じた、1月30日記事「95年生まれ世代、5人に1人が生涯未婚 人口推計」。それに付属するグラフ。 ここで「…

ニュースソースの吟味、扱いが劣化している… 日本経済新聞

Gabage in, gabage out. ゴミな数字に関する記事は、ゴミ。 2012/1/28 電子版 この1年間に風邪をひいた回数が最も多いのは富山県民、少ないのは山梨、和歌山の両県民。風邪で会社・学校を休む発熱のボーダーラインは全国平均37.94度で、風邪でも休まない人…

尖閣問題は、民間出身の広報担当が官邸にいたらどう伝わっただろうか。

下村健一さん。 TBSラジオで以前あった「下村健一の「眼のツケドコロ」」が好きだった。在京キー局による報道の奔流の陰に、ラジオが土曜の早朝に提供する話題は、時に明鏡止水、時に、よどみ。オウム、イラク、市民、メディアリテラシー、…。とても興味を惹…

ホメオパシーが論じられる際の 中立性、公平性 に注目

ホメオパシー論争が、熱い。 日本学術会議の会長がホメオパシーに関して発表した談話に対して、日本医師会*1、日本薬剤師会*2、日本医学会*3、日本助産師会*4から賛意が寄せられる中、日本統合医療学会は、その日本学術会議に対して、公開討論会の開催を呼び…

ニュージアム 米ワシントン

Today’s Front Pages | Newseumは、圧巻。地球上の新聞、500紙以上の1面がずらり。 日本からの参加は、朝日の日英版と、在日米軍の英字紙の計3紙。 Asahi Shimbun http://www.newseum.org/todaysfrontpages/hr.asp?fpVname=JPN_AS&ref_pge=gal&b_pge=1 The…

分かりやすく作るから、つまらなくなるテレビ

JASRACシンポジウム 動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権は、「日本のコンテンツ、ネットのせいで沈む」とホリプロ社長 (1/2) - ITmedia NEWSを読む限り、かなり刺激的だった模様。 BSやCSができたときや、キャプテンシステムや音声多重放送…

日本にない楽屋裏事情が動機付ける報道

asahi.com 2月28日から ロス事件 「群がって取材控えて」 地裁が日本報道陣に いわゆる「ロス疑惑」の銃撃事件で、米自治領サイパン島で逮捕された元雑貨輸入販売会社社長三浦和義容疑者(60)=日本では無罪確定=の米国ロサンゼルス市警への移送問題を追…

メディアリテラシー集会予告

HugeDomains.com - Shop for over 300,000 Premium Domains 第6回公開研究会(2008年2月) 日時 :2008年2月23日(土)14時〜18時 会場 :東京大学本郷キャンパス工学部新二号館9階93b 参加費:500円 テーマ:「あらためてメディア・リテラシーを問う」

スピリチュアル・カウンセリングと恐山

asahi.com2月4日 霊能番組ブームに懸念 悪質商法の広がり背景 - 社会 何を今さら、という気がする。asahi.comもしたり顔で記事を書いているが、新聞が広告として載せることを認めた書籍の中に、そのにおいがするものだって、なきにしものくせに。 恐山、イ…

健康情報番組の次には、これが来る!

商品を売るには、広告宣伝費を番組提供料に替えて、テレビ番組を企画段階で買ってしまって、そこに商品を滑り込ませればよい。 ところが、「発掘!あるある大事典II」のねつ造事件のために、健康情報番組に関する信頼性が損なわれてしまったことから、このマ…

ドキュメンタリーにも、科学にも、リテラシーは必要

ドキュメンタリーに携わる人までが「ありがとうという言葉をかけた水の結晶は美しくなる」という説を受け入れてしまう... オウム真理教信者の内側から撮ったドキュメンタリー映画「A」、「A2」などで知られる森達也氏。この方による講演「ドキュメンタリーと…